SSブログ

簡易RF電流検出器を作りました [その他]

数年前に作ったものですが、見えない物が相対的に数値化して見えるのでRFI対策などで困ったときに重宝(ケーブルをクランプコアに挟んで検出する方式)しています
写真は、10MHzのFT8送信時にキーボードケーブルに発生したRF電流(上左端)です

追記:今までに数か所確認してますが、何らかの問題が発生しているところでは、この値が二桁強の値を示していました、今のところ一桁の場合には何の不具合にも遭遇していません・・・

簡易RF電流検出器1.jpg

簡易RF電流検出器2.jpg

参考にしたのは、ネット上で紹介されていた「3D無線クラブ」のものです自分なりに低コストで簡単に作ろうと・・・ケースなし回路むき出しですが、配線回路は、クランプコア(TDK ZCAT3035-1330)のケース上に100均で購入したエポキシ系接着剤で直接固定することにしました、収納ケースも100均で買った綿棒が入ってたケースを流用して保管(ピッタリhi!)、電流計はアマゾンで買った400円くらいのテスター(送料込みで)を活用してます、けっこう使えてFBですヨ hi!


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

こんなハズじゃあなかった、趣味をする時間がだんだんへずられて・・・ [その他]

リタイヤして、早数年、あっという間に高齢者のなかまか! 最近やたらと雑用が増え、体も故障修理する箇所が複数になり、どうでもいい自分の趣味に、時間がさきにくくなってくる?

さて、気を取り直して、昨シーズン上げていた160mのMVアンテナを、少々改造して(同じではつまらない)今シーズンに備えようと・・・内容は下記のような物に

160mMVアンテナの改造
釣り竿が、夏場の6m ヘンテナに使用する時、先端の細い部分が弱くなっていたので切断してしまった
よって、160m垂直部のエレメント(約4m弱)が、2パイのアルミ針金だったので、竿に添わせると高さが低くなってしまう、そこで少しでも高さを稼き、かつエレメント強度を上げるべく、5パイと6パイのアルミパイプに変えることを思い立ち準備に入った、近くのホームセンターに有り値段も安い(1m弱で約200円位だったと思う)、アルミパイプなら軽くしっかりしているので竿からある程度先に延ばしても行けるだろうと・・・

しかし、時間がとれない、なんとか時間を空けて、ここに結果が書けるよう模索中! 73

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Rig コントロールソフト [その他]

思いあって、あのフリーのRigコントロールソフトが欲しくなり、ネット上を右往左往した結果、やっと見つけました! 旧Ham Radio Deluxe Free版を・・・
フリー最終版といわれる Ver 5.24.38 です、早速PCへインストールし、無銭家が唯一持っている接続できる機種TS-440Sへ・・・インターフェースはもちろん自作のFTDIチップを使ったUSBケーブルです、あっけなく接続(OmniRig使用)でき周波数やモード、VFO切り替えなど上手くコントロール出来ています、ずいぶん古いRigで、オプションなどまともに入手できるハズもなく自分でPC接続ICを探してセットアップした代物です hi!

HRD1.jpg

HRD2.jpg

さて このソフトでなにをしたいのか・・・それは また 別の機会で・・・ 73!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー