SSブログ
2024年04月| 2024年05月 |- ブログトップ

1200MHz FT-736 受信不具合の続き [無線機修理]

23cmが他のバンドに比べて、どうも受信感度が低い(極端にノイズ音が小さい)、初段の3SK164(Q1)を交換すべく色々調べていました

3SK164、今となっては簡単に入手できない
そんな中、昔のプリアンプキット(サトー電気だったか?)を思い出し実装されている3SK177(U74)をネットで調べたところ行けそうな雰囲気? なので慎重に外し、念のため実装する前にチェックしたところ・・・すでに壊れていて使えません 残念ですッ!

さらに不具合の上塗りを!(自ら壊すやっちまった件 hi)
電源ON状態の受信中、分からないまま、いじくり回した為、突然受信ノイズ音がガクッと下がり、か細くなってしまった、だぶん今聞こえているのは、共通部からのノイズ音のみか・・・いやな予感 hi!
さて懲りない「でくの坊」、どこをやっちまったのか、今度はひたすら回路図を眺めようやくたどりつた回路とそのトランジスタ、多分Q10に違いない、へんな自信があった後日テスターであたったら、ピンポン! でした hi! 2SA812(鈴商 @150/10個入)まだ入手できる! 早速交換した(下 交換写真)

Q10_交換.jpg

3SK291を使えないか?(3SK164の代わりになるか?)
さて気を取りなおして・・・秋月電子で容易に入手できる3SK291(10個150円だったと思う・・・) 無知な「でくの坊」の事、無謀にも以下のような短絡的観測のもとhi! えいやで実装してしまった・・・ら? 上手く働いているようです(くれぐれも参考にしないで下さいね まぐれ当たり ?!) hi

FETのバイアス計算など出来るはずもなく、G1へ適当な電圧を掛けたいがため基板の実装面をじっと眺め、最もおうちゃくな方法を考え、G1とG2の間に1Kオームのチップ抵抗を抱かせることに(一応データシートやテクニカルサポートを見た)その結果

3SK291.jpg

G2=1.76V G1=1.72V
D=8.43V S=0.37V

受信音を聞いてみるとFMでは、他のバンドノイズと変わらない大きさで、[BAND]ボタンを押しても、切り替わった感じが分からないくらいになりました、SSBでは、若干静かな感じです

受信できてるか?確認したいのですが1.2GHzの電波を発生させるものは何も無いので・・・
急遽マーカーもどきを作り(オークション購入の10MHz OCXO利用)その信号を受信してみたところ

1200_マーカ受信.jpg

1,280MHz FM で S=6 くらいで受信でき、10MHz倍数の周波数全てで信号が受信出来る(強弱有り)ことを確認できました、どの程度の感度があるのか、よく分かりませんが少なくともUV-5R PLUS(S=4)の受信と比較してあまり変わらないか若干良い感じです(なんともいい加減です hi)

送受信の動作確認中、まさかのコールバックが!!
取り合えずパワーモジュールを壊さないように1.2Gのダイポールを急ごしらえしてFT-736に直付(下写真)してFT8のトーンや受信画面などモニターしようと CQを数回送信していたところ

自身の目を疑った!、コールバックです-18dBなので音は確認出来ません、画面モニターでは解かります、まさか1.2Gの運用局などローカルに居るわけもなくコールバックなどまったく考えておらずビックリです・・・交信は自動で成立、後から調べたらなんと概ね40kmも離れたところからの応答でした、当局は標高210m有りますのでそれが良かったかもしれません

1200MHz_FT8_QSO.jpg

1200_DPL.jpg

しかしそれにしても、シャック内の無線機コネクタに付けたこんなアンテナでね・・・・
手のひらに載るダイポールアンテナ串団子の串でエレメント補強したhi しかし1.2GHz故 フルサイズですよ、多分いい加減に作っても広帯域だろうから?(SWR計持ってないので) 40Km離れたところと交信成立するなんて・・・ね?

だからアマチュア無線は止められね~ hi 73

追記:相変わらず1296MHzあたりから上で、パタパタ言う受信ノイズが入ってきます、原因がわかりません・・・

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2024年04月|2024年05月 |- ブログトップ